
みなさん、こんにちは。トミーといいます。このブログでは、私が体験した「男性不妊」について書いています。
これを読んでいる方は、
自分って男性不妊なんじゃないか、と心配している男性か、
うちの旦那が男性不妊かも・・・と悩む女性の方だと思います。
ひとくちに「男性不妊」と言っても、原因は様々ですので、
私の経験がどれほど役に立てるか分かりませんが、
私の書くブログが少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
男性不妊ブログ│妊娠しない原因が分からない
子どもが欲しいと思ってから2年が経っていました。
その時点では夫の私が34歳という年齢で、妻は33歳。
2人とも子どもが欲しいと思っていましたがなかなか授からず、以前どこかで
耳にしていた「2年間子どもができなかったら不妊」という情報をどこかで覚えて
おり、「もしかして自分たちも・・・」と思い始めていました。
それまでは不妊に対して何の知識もなかったので、妊娠に良いとされる栄養素を
補っていればよいだろうくらいの軽い気持ちしかありません。
そのため、妻は女性ホルモンに良いと聞いた「豆乳」を毎日飲み、私は「マカ」や「亜鉛」のサプリを飲んでいました。
しかし数ヶ月飲み続けてもなかなか妊娠には至りませんでした。
そして2人とも持続力がないので(笑)段々と面倒になってしまい、
豆乳やサプリを飲まなくなってしまいました。

いま思えば、新しい精子が作られるのに「3ヶ月」かかるんだから、もっと頑張って続けてみることが大切だったと反省してます。(笑)
子どもができない│妊娠を期待したけれど・・・
その後も「おかしいなあ、排卵のタイミングは合っているはずなのに・・・」
ということが何度もありました。
妻のスマホに入っている妊活アプリで排卵予定日を推測し、その前後に複数回仲良くしたりもしたのですが、残念ながら全然赤ちゃんは来てくれませんでした。

いつもより、おっぱいが張ってるかも!
とか、

これって生理じゃなくて着床出血じゃない!?

生理が一週間も遅れてる!
などと言って2人で喜んだこともあったのですが、それらは全て肩透かしに終わり、やがて生理がきて2人で落ち込む・・・
ということを何度も繰り返していました。
そうこうしているうちに私たち夫婦の前に、再び「2年妊娠しなかったら不妊症」
という、あの不妊の定義が頭をよぎったわけです。
妊娠しない原因も分からず、「自分たちは不妊なのか・・・?」と、とにかく不安でした。
そこで、「よしっ!今年いっぱい妊娠しなかったら検査に行こう!」と私たちは話し合いました。
原因が分かればすっきりするし、不妊じゃない可能性だってありますしね!
正直なところ、私自身は

最後に大逆転があるんじゃない?
と最後の最後まで思っていました。
「結局は検査に行くギリギリのところで妊娠できて、不妊の検査せずに済むんじゃない?」なんて考えていましたね。
ところが、そんな馬鹿な期待は見事に打ち砕かれ、ついに病院での検査を覚悟しなければならない翌年の新年を迎えてしまったのです。
続きを読む
↓↓↓

サイト運営の励みになります。よろしければ「応援ポチっと」2つお願いします!
コメント